2019
10/07
月

広島の1軍投手コーチに、球団OBでデイリースポーツ評論家の横山竜士氏(43)が就任することが6日、分かった。2014年の現役引退以来、6年ぶりの現場復帰となる。広島ひと筋20年で、選手時代はケガを乗り越え、先発、中継ぎとして通算507試合に登板した。新監督には佐々岡投手コーチの就任が確実。リーグV奪回と投手王国復活を目指す新指揮官を支えていく。
投手陣再建の切り札として、横山氏に白羽の矢が立った。新監督就任が確実な佐々岡投手コーチとは現役時代から気心が知れた仲。かつてのセットアッパーが、新政権の重責を担うこととなった。
現役時代は感情をむき出しにした魂の投球が代名詞だった。「味方に弱いところは見せられない」。拳を握り、雄たけびを上げ、ナインを鼓舞した。低迷期を支え、熱い姿がファンの共感を呼んだ。
横山氏は福井商から1994年度ドラフト5位で広島に入団。プロ3年目の97年は56試合に登板し、10勝5敗、防御率3・27の好成績をマークした。その後は先発に転向。99年に右肩のルーズショルダーを発症し、登板機会が減少した時期もあったが、2007年にはセットアッパーとして自己最多31ホールドを記録した。13年には史上90人目の通算500試合登板。度重なる故障を乗り越え、広島ひと筋20年の現役生活を過ごした。
14年に現役引退してからは広島を拠点に評論家として活動を開始。理論的で、鋭い評論には定評があり、中国放送(RCC)解説者としてもテレビ、ラジオで活躍した。フットワークも軽く、球場やキャンプ地を積極的に訪問。熱心な姿勢で見聞を広めてきた。
現場を離れても、チームを近くで見守ってきただけに、投手陣の課題は熟知している。チーム防御率3・68はリーグ2位だが、1年を通して勝ちパターン継投の構築に苦しんだ。守護神・中崎が勤続疲労から不調に陥り、昨季までセットアッパーを担った一岡、今村も登板数を減らした。先発も実績ある薮田、岡田の不調が最後まで響いた。先発、中継ぎの経験がある横山氏の指導へ、期待は高まっている。
一方で“佐々岡チルドレン”の高卒2年目の山口、遠藤、ルーキーの島内ら若手が来季へ飛躍の足がかりをつかんだ。将来性あふれる投手が多く、43歳の横山氏は兄貴分的存在となりそうだ。6年ぶり現場復帰へ意欲満々。新指揮官と共に、投手王国を築き上げる。
1軍投手コーチ就任が明らかになった横山竜士氏
◇掲示板
cow***** | 2時間前
横竜といえば牽制。ランナーを釘づけにするだけでなく、刺しにいく牽制は見ごたえがあった。今のカープでこういう部分に秀でた選手が減っているので、うまく指導してあげてほしい。
後は投手のクイックもうまくならないと、走られやすくなれば苦しむのは投手自身だからね。
岡田には理論的な部分が理解できるか分からないけど、しっかり考えて取り組むタイプにはやりがいのあるコーチだと思う。
自身のケガからの復活の経験も、登板過多で以前のような球が投げられていない投手への対応も期待したい。
返信1
337
40
rat***** | 3時間前
いい人選! 監督と選手の丁度中間にあたる年齢。話も上手。投手関係は佐々岡監督が実権を握るだろうから、それを上手く支えてほしい。ブルペン再構築にも期待。
それにしても、あらためて今シーズンの投手事情を見せられると、よく持ちこたえたな、と。勝ちパターンの投手丸々3人と、二桁勝利を期待できる先発2人があんな状態だったのに…。
まずは各投手の状態を平常に戻すこと。実力を出し切れれば、リーグNO.1投手陣になるのは間違いない。
返信4
461
56
kaz***** | 3時間前
選手達と年齢も近い、兄貴分的存在でチームを盛り上げてほしい
打撃コーチには仲の良い新井さんを是非入閣させてほしい
返信1
531
69
htf***** | 47分前
全く頭になかった人が、コーチになったな。
しかし、この人選はいいかもしれないと思う。
監督とコーチが二人とも、先発とリリーフを経験しているからね。
この二人が、意見しあえば良い投手陣になるかもしれないと希望を持たせてくれるような気がします。
後は、ヘッドコーチに達川を起用して欲しいです。パリーグのチームを知り尽くしていることと、次のキャッチャーを育ててもらいたいです。
打撃コーチは、前田が良いと思うけど・・・・
返信2
11
7
lov***** | 1時間前
監督佐々岡で投手コーチ横山か…
まだシーズンが始まった訳ではないし、結果を残してくれればいいけど、パンチが弱いな…
選手が心から言う事を聞くんだろうか?
佐々岡も投手出身だから百歩譲って投手陣はこの体制で期待するしかないけど問題は野手関係。
このまま何も手をうたずに東出、迎体制のままではいくらなんでもマズイ。
せめて打撃コーチだけはピリッとする人選をして欲しい。でもそれをしないのがカープ球団…
どんな体制になっても、カープを応援していくには変わらないし、変われない。
でもファンが離れない事に胡座をかいてたら、また暗黒時代に戻るという危機感を球団は持って組閣をして欲しい。
1つでもそれをファンが感じ取れる人選を野手関係では実行して欲しいと切に願うばかりです。
返信3
42
21
rfk***** | 3時間前
監督が投手出身なので、若いコーチの人選は良いですね。兄貴分的な立場で性格も明るく将来の事を考えても良い人選なのでは。問題は野手コーチやヘッド格の人選ですね。ヘッドは高コーチ残留もあるのでは。RCCの解説者には引退した永川さん辺りが契約するのかな。
返信0
111
7
pul***** | 2時間前
現役時代、すごいストレートを投げられるのに
ルーズショルダーに悩まされ続けた人だから
伸び悩んだり故障上がりの選手の気持ちはよくわかるだろう。
外からずっとカープを観察してたこともあって
1軍投手陣の問題を横山さんなりに変えてほしい。
返信1
81
4
sho***** | 3時間前
RCCの解説、テレビのコメンテーターで選手時代と違う一面を見てとても好感もちました。
現役辞めてもカープを外からずっと見てきただけにピッチャー陣復活させて下さい。
期待しています。
頑張って下さい。
返信0
146
11
rfa***** | 3時間前
課題が多い投手陣の立て直しは大変でしょうが、熱いコーチング期待します。
返信0
142
9
met***** | 3時間前
広島内での人事で少し不安はありますが、外で勉強してこられたでしょうし、投手王国再建に期待したい。
問題は打撃コーチ陣の人事
返信3
102
8
- 関連記事
-
-
広島・佐々岡広島が始動 ノックで大瀬良らに野手心理説く
-
広島・小園“三刀流” 黄金ルーキー飛躍へ二塁&三塁に挑戦「幅も広がる」
-
広島・1軍投手コーチに横山竜士氏が就任 投手王国復活に熱い魂で指導
-
広島・島内 徹底的に変化球磨く 来季勝ちパターン入りへ闘志
-
広島・【広島】FA取得の会沢、球団と交渉…行使か否か「早く決められたらいい」
-
この記事と関連する記事
(0)TB(0)
COMMENT